他学年の遠足をお見送りしながら
早く年中組の遠足の日が来ないか
な?と指折り数えて待っていた年中
組の子ども達。
週間予報の雪マークが前日まで
ついていてとても心配されましたが、
お天気に恵まれ、予定通り行くこと
ができました。
「諫早の子どもの城」へ出発!
今日は、室内で裸足になって思い切り
遊びました。
色々な遊び道具があって、あちこち
駆け回って遊ぶ姿が見られました。
「あっ雪がふってきたね!」と外の
景色を眺めている子ども達!
ほんの少しでしたが粉雪がチラチラ
と降っていました。
昼食では、自分で持ってきたシート
を上手に準備し、すっかり、お兄さん、
お姉さん気分!
大好きな先生方ともおやつを交換
し、大満足の子ども達でした。
準備をして下さった保護者の皆様
ありがとうございました。
天気が下り坂になってきて、今日の
年少組の遠足は、天候が心配され
ましたが、子ども達の熱心なお祈り
が神様に届いたようで、太陽も顔を
出してくれて、予定通り行なうことが
できました。
マリア様の取次を願って、園長先生
や事務のおじさんに見送られて、
元気に「諫早運動公園」へ出発!!
お弁当までの時間、広い広い公園
内で思い思いに遊びを見つけて、
楽しむ姿が見られました。
楽しいランチタイム&おやつ
子ども達が食べやすいようにと
サンドウィッチやかわいいおにぎり
を準備して下さりありがとうございま
した。
昼食後もたくさん たくさん遊べて、
大満足だったようです。
お帰りの準備もさっと出来るようにな
って、成長を感じる遠足でした。
心配されていたお天気は、曇り空
で、少々肌寒い中でしたが室内は、
ぽかぽかで予定通り年長組の最後
の遠足を楽しむ事が出来ました。
目的地は「佐賀の宇宙科学館」
先ずは、楽しみにしていたプラネ
タリウム。背もたれイスでゆったりと
した気分を味わいながら、夜空の
星座のお勉強をしました。

美味しいランチとおやつタイム!
お行儀良くイスに座って頂きました。
1階~3階までの体験コーナーを
グループ毎に回り、皆、思い思いに
楽しむ姿が見られました。
年長組の皆さん楽しい思い出の一日
となりましたね!
準備をして下さった保護者の皆様
ご協力ありがとうございました。
先生も卒園生も待ちに待った
同窓会の日。ここ数年部活等
で4年生の参加者が減少して
いましたが、今日は、予想以
上の子ども達が参加してくれ
ました。
3年女子 3年男子
4年男女
今回参加できなかった卒園生の
皆さんも懐かしいお友達のお顔を
どうぞお楽しみください。
玉入れやテープ合わせゲーム
等をして楽しい交わりのひと時を
過ごしました。
懐かしい教会でお祈りを捧げ、
これまでの感謝とこれからの
見守りを熱心に祈る姿が見ら
れました。
最後に出来たてほやほやの記念
写真とおやつを受け取り、元気に
また出発!!
またいつでも長崎星美幼稚園に
戻ってきて下さいね。
総合避難訓練の日!
お天気の都合で、延び延びになって
いた総合避難訓練の日を迎え、皆
落ち着いて避難場所までたどり着き
消防署の方のお話も真剣に聞くこと
ができ、お褒めの言葉を頂きました
先生方もドキドキしながら消火器の訓
練を行ないました。
消防署の皆様ご指導ありがとうござい
ました。
避難訓練の後、待ちに待った縄飛び
チャンピオン大会がありました。
クラスの代表男女1名ずつが選別され、
今日の日を迎えました。
年少組は、前跳びにチャレンジ!
やっと跳べるようになった子ども達は、
代表になれて、大喜び!「はい、ポーズ!」
年中組は、ケンケン跳びにチャレンジ!
2度目のチャンピオン大会で順位もちょっと
意識して、思うように成績が出なかったこと
で悔し涙を流す子どももいました。
成長を感じますね!
年長組は、綾跳びにチャレンジ!
みんな接戦でとても場内が盛り上がりま
した。3年間の成長の差を感じる一日でし
た。代表にはならなかった子ども達も、
この縄飛び月間の間、チャレンジカードを
片手にとてもよく頑張っていましたね!
みんなおめでとう!
西大村中学校に引き続き玖島中学校の2年生が
職場体験として私たちの園に2月2日~4日の3日
間来られました。
最後の日に年少組の子ども達が代表で
お礼のプレゼントをしました。
「将来は、保育士としてお世話になるかも
しれません」と抱負を述べて行かれました。
とても良い経験になられたようで、良かった
と思います。子ども達もとてもお別れを惜し
んでいました。また遊びに来て下さい。
2月のお友達が待ちに待った誕生会
にこにこ張りきって、入場しました。
お友達からプレゼントのカードを
首にかけて貰い幸せいっぱいの
子どもたちでした。
先生達からの出し物のプレゼント
は、「3匹のこぶた」の劇でした。


節分にちなんで、悪いオオカミさん
を退治する正義の味方3匹のこぶた
さん!皆一生懸命に応援していまし
たよ!
? 節分お祝い会 ?
年少組では、「的当て鬼退治」と
いうゲームを行いました。
最後に鬼を倒し、バンザーイと
歓声をあげて喜びました。
年中組では、「追いかけ玉入れ」
というゲームを行いました。
3つの悪をもった青鬼登場!
1、病気 2、意地悪 3、嘘つき
の3つを退治しようと玉をもって
一生懸命に鬼を追いかけた子ど
も達!鬼もへとへとになっていま
したよ!

年長組では、「鬼に金棒」
クラス対抗リレーで、2人ずつのペアー
になって棒を持って、速さを競いました。
さすがの年長組さんは、勢いがあり、
応援する方も元気いっぱいでした。
明日は、本当の節分の日ご家庭に
おきましてもどうぞ、鬼退治をお楽し
みください。
今日は、大切な交通教室の日でした。
今までの復習と新しいことも学びまし
た。
いつもは、2人の婦人警官のお姉さま
が教えて下さいますが今日は、3人の
お姉さまとお人形のこうちゃんも来て
くれました。
「車に乗っている時に必ずするものは?」
との質問にHくんとUちゃんが指名され、
元気にお返事をして、答えてくれました。
その答えは、チャイルドシート!
実物を持ってきて、説明をして下さいまし
た。いつも視覚にしっかりと残るように色
色な教材を準備して教えて下さりありがと
うございました。来年度もまた宜しくお願
い致します。