0

6月の絵画作品展

年長組~日本の梅雨に一番ふさわしい花アジサイを絵の具で表現しました。

IMG_5086-w256      IMG_5088-w256     IMG_5087-w256

☆淡い微妙な色合いがアジサイらしさを醸し出してすてきですね☆

年中組~長崎空港に展示されるため、7月を先取りして七夕を表現しました。

IMG_5177-w256  IMG_5175-w256

IMG_5153-w256    IMG_5219-w256

☆今年も織姫と彦星が逢えたらいいですね☆

年少組~梅雨時の子どもたちの人気者といえば・・・やはりかたつむりさんですIMG_5222-w256IMG_5221-w256

 ☆年少さんの伸びやかな筆のタッチと色遣いがなかなかですネ☆             IMG_5224-w256

たんぽぽ組・ピッコリーニクラス~雨の日のアンブレラ!!

IMG_5208-w256   IMG_5209-w256

☆子ども達は長靴と傘が大好き。雨の紐もへっちゃらです。

0

初めての小学校見学♬

来年は、小学生になる年長組の子ども達。

小学生のお兄さん、お姉さんってどんな生活をしているんだろう?

お勉強って難しいのかな?と、わからないこともたくさん。

そこで今日は、実際に三城小学校に授業風景の見学に行ってきました。

  IMG_5132-w256 IMG_5130-w256

IMG_5148-w256IMG_5118-w256IMG_5121-w256

始めは1年生の教室へ。

音楽の授業中で、1年生はカスタネット、タンブリン、すずを、それぞれ持って

皆でリズム打ち♪年長さんも教室に静かに入らせてもらい、手を使って真似してリズム打ち♬上手にできて、嬉しそうな表情♪

IMG_5134-w256 IMG_5136-w256 IMG_5144-w256

他に、プールの授業や音楽室、図書室、3、4年生の授業などを見せてもらい、

充実した学校見学になりました。

IMG_5137-w256 IMG_5138-w256 IMG_5149-w256

帰り道では、『英語が楽しかった♬』『書写やってみたい!』と小学生への期待、

憧れがますます膨らんだようでした。

0

交通教室でたくさんお勉強しました!

 今年度、最初の交通教室がありました。婦人警官のお姉さんに信号機や止まれ

マーク、横断歩道の渡り方について教えていただきました。

 話の途中で楽しいアンパンマンが出てくるクイズもあり、皆やる気いっぱいに

手を挙げしっかり話を聞き楽しく交通ルールのお勉強ができました。

 初めての年少組さん、ぴっこたんのお友達も一生懸命に聞いている姿が

見られました。

 今日の約束を頭に入れてルールを身に付けていきたいと思います!

IMG_5227-w256IMG_5228-w256

IMG_5230-w256

IMG_5231-w256IMG_5232-w256IMG_5234-w256IMG_5236-w256

 

 最後に運動会で行う体操を皆で練習しました!上手になるように

毎日沢山動いて頑張っていきたいと思います☆

IMG_5237-w256IMG_5238-w256

0

火災想定の避難訓練をしました。

全園児各クラスから園庭へ避難!!             避難時は防災頭巾を被ります。

IMG_5185-w256     IMG_5181-w256

職員はヘルメットを被り       非常持ち出し袋のリュックを背負います。

IMG_5183-w256       IMG_5184-w256

最後は避難時の大事なキーワード「お・は・し・も」の確認をして無事終了しました。

IMG_5180-w256

0

☆☆年長組・サッカー教室☆☆

今日は待ちに待っていた Vファーレン長崎 のコーチによる、

年長組サッカー教室☆☆

外は雨降りだったので、今日の教室は講堂で行いました。

IMG_5009-w256

まずは、コーチの『まっちゃん』『かっちゃん』に元気よくご挨拶!!

IMG_5027-v256IMG_5015-w256IMG_5028-w256

サッカー前の準備運動として、コーン倒しや、2人組じゃんけん

ゲームなどをして、楽しく体を動かしました♪

IMG_5049-w256IMG_5056-w256IMG_5059-w256

グループ分けをし、お互いに握手をして『よろしくおねがいします!!』

でミニ試合スタート!!

ボールを足で受け取る、相手から奪う、方向転換して蹴る、シュート!!など

日ごろの練習の成果を発揮しながら、試合1回目、2回目とどんどん

上手になっていく様子でした。

 

あっという間に終わりの時間。。。今日のお礼にお手紙を渡して

みんなで記念写真☆

帰り際にはコーチとタッチして、サッカーがますます上手に

なっていく、魔法の力をもらったようです♪

まっちゃん・かっちゃんコーチ、今日は本当にありがとうございました。

これからも、サッカー楽しみます♪

IMG_5077-w256IMG_5079-v256

IMG_5080-w256IMG_5084-w256

IMG_5082-w256

0

7600歩☆年長組菖蒲見学

延期になっていた、菖蒲見学♪

お天気のお恵みを頂いて、1年後、小学校までの道のりを、

すこしでも楽しく歩めますようにと、今年は大村公園までの道のりを

歩いて出発することにチャレンジしました。

DSCN0726-w256  DSCN0732-w256

DSCN0733-w256 DSCN0735-w256

横断歩道は『右見て左見て!』

アーケードを通って、お店屋さんに

おはようございます!と元気にごあいさつ☆

伊勢町公園を通り抜けていると『もう着いたの?』

と子ども達。

まだまだ~(^^)/と、日陰に入ってお茶休憩♪

DSCN0737-w256

さぁ、あと少し!元気に再出発。

途中の川で白鳥も見つけました☆

DSCN0739-w256 DSCN0743-w256

やった~着いたよ~!

DSCN0749-w256DSCN0751-w256

出発前に『今日は6月4日、何の日でしょう。』

と園長先生からのクイズの答え『虫の日』にちなんで、

アメンボにおたまじゃくしにとんぼまで!全部で14種類の

たくさんの生き物にも出会いました。

DSCN0762-w256 DSCN0770-w256 DSCN0772-w256

玖島城跡も開館しており、石落としなど、お城の秘密も知りました。

昨日は、小学校の運動会で、今日が代休ということもあり、

たくさんの卒園生にも会うことができました。

DSCN0779-w256DSCN0782-w256

トンネルを通って、お店屋さんの前では、ちょっぴり花より団子(*^▽^*)

おかあさんのお手製お弁当に、ほっこりにっこり、みんなで

一緒に美味しくいただきました。

DSCN0756-w256DSCN0757-w256

満開の菖蒲に、子ども達の笑顔も満開

 

総数7,600歩❕よくがんばりました。

お友達の夢を見ながら、今夜はぐっすり眠ってね。