0

お店屋さんごっこ☆年少&ぴっこたん☆

 

「お店屋さんごっこが楽しみで眠れなかった~!!」と、この日を楽しみにしていた

年少&ぴっこたんの子どもたち♬

アイスクリームやさん、クレープやさん、キャンディやさん、ドーナツやさん、

パンケーキやさん、お花屋さん、お面やさん、カップケーキやさんなどなど、、

色とりどりに飾られたお店屋さんは盛り上がり、大賑わいでした!

「いらっしゃいませ~♬」「ひとつください!」「ありがとうございました!」

と、お店屋さんになりきってお買い物を楽しむ姿が見られました。

DSCF3179-w256DSCF3188-w256DSCF3186-w256

園長先生もお買い物にきてくださり、大喜びの子どもたちでした♬

DSCF3197-w256P1110568-w256P1110586-w256

「美味しそうなアイスクリームだね~!」「かわいいお花くださ~い!」

P1110580-w256P1110589-w256DSCN8780-w256

「つぎはなにを買いにいこうかな?」「お買い物楽しいね♬」

DSCN8756-w256DSCN8775-w256DSCN8783-w256

楽しいお店屋さんごっことなりました!☆

0

2018年作品展in星美

10月28日(日)は星美幼稚園のバザーでした。たくさんの保護者や卒園生、近隣の方々で大変賑わいました。皆様本当にありがとうございました。今回はバザー中展示した園児たちの作品をご紹介します。

IMG_6454-w256IMG_6456-w256IMG_6458-w256

年長児~「うっしっし」高良谷牧場に行って、実際に牛を見ながら写生しました。

IMG_6460-w256IMG_6473-w256.jpg

年中組~「14匹のおつきみ」いわむらかずお著の絵本『14匹のおつきみ』を題材にして絵を描きました。

IMG_6465-w256IMG_6466-w256IMG_6467-w256

年少組~「なかよし栗とおいしいぶどう」~秋の味覚、栗をダイナミックに、そしてぶどうを様々な色でポップに表現しました。

IMG_6470-w256IMG_6469-w256IMG_6471-w256

たんぽぽ組(3歳児)ピッコリーニ組(2歳児)~3さいじはだいすきなえほん「おひさまアハハ」を題材に表現しました。そして2歳児は、大好きなぶどうをスタンプしました。

IMG_6464-w256IMG_6455-w256

0

秋の音楽会♪

ママさんバンド「フリースタイル」の皆さんによる

コンサートが行われました!子どもたちがよく知っている

曲ばかりで、勇気100%やドラえもんの曲に合わせて

大きな声で歌ったり、ノリノリで踊ったり、耳と心と

体で音楽を感じながら、楽しい一時となりました。

トランペットやフルート、ドラムなど、色々な楽器の

紹介もあり興味津々の子ども達でした。

元気で明るく、すてきな音色に心も豊かになった

1日でした。仲良し広場にきて下さった皆さんも、

ありがとうございました。

IMG_6416-w256  IMG_6421-w256

IMG_6425-w256 IMG_6434-w256

IMG_6435-w256 IMG_6451-w256

0

年長組英語参観

今日は年長組の英語参観の日でした。ロバート先生もゴードン先生も、いつもの

元気パワーでお母さんたちも巻き込んで、楽しい時間となりました。IMG_6392-w256IMG_6394-w256IMG_6401-w256IMG_6400-w256IMG_6398-w256

英語の後は外に出て、かけっことパラバルーンの発表会♪お母さんたちや年少・中さん、たんぽぽ,・ぴっこさん、先生方に応援してもらって、年長組らしく力強く走ることができました。

IMG_6403-w256IMG_6404-w256IMG_6407-w256IMG_6408-w256

パラバルーンは各クラス、そして学年で心を一つに、息の合った演技を披露することができました。

DSCN8594-w256DSCN8586-w256DSCN8592-w256DSCN8599-w256DSCN8582-w256DSCN8580-w256

かけっことバルーンの発表会を経験し、年長組の仲良しパワーがますます強くなっている中、10月31日には2クラス一緒に準備をして、ハロウィンネックレス屋さんを開きました。年少・中・たんぽぽ・ピッコリーニさんもお買い物に来てくれて、お店は大繁盛!!この10月も楽しい体験がたくさんできました♪DSCF2569-w256DSCF2572-w256

DSCF2573-w256DSCF2575-w256DSCF2578-w256

0

♬実りの秋・お芋ほり♬

 

「お芋ほり、楽しみだね~♪」「早く金曜日にならないかなぁ~。」と

指折り数えて、楽しみに待っていた今日の年長組のお芋ほり♪

「朝ごはん、いっぱ~~~い食べたから、ちからモリモリだよ!!」

と、やる気マンマン!準備も万端!!でお芋畑に向けて出発しました。

 

畑に到着し、早速お芋ほりスタート♪

まずは自分の手で掘り、土の感触、根の様子、硬いお芋に手が触れて

「見つけた!!」という、喜びと嬉しさを直に味わいました。

IMG_6346-w256IMG_6347-w256

IMG_6369-w256IMG_6357-w256IMG_6374-w256IMG_6350-w256

深くて硬い土の部分は、スコップが大活躍!!次々に掘り出して、お芋がすぐに

袋いっぱいになっていました♪

IMG_6360IMG_6372

IMG_6377IMG_6378-w256

 

 

「見て見て!このお芋、双子だよー!」「こっちは五つ子!!!」

「カボチャみたいな形の、お芋カボチャ見つけたー♪」

と、子どもたちの豊かな発想から、楽しい会話がたくさん聞かれました。

帰りのバスでは、「今日はお芋の天ぷらしてもらうんだ♪」「お兄ちゃん、

僕が掘ったお芋、たくさん食べてくれるかな♪」とお家に見せる瞬間を

楽しみに、重たいお芋を大事に持ち帰りました。

 

清々しい青空の下、秋の実り・収穫の喜びを感じた年長組のお芋ほり。

子ども達のために、お芋畑を準備してくださった坂本さん。

今年も、本当にありがとうございました。

0

<年少組>☆遠足に行ってきました☆

秋晴れの空の下、楽しみにしていた伊勢町公園に歩いて出かけました!

「園長先生、いってきまーす♪」「頑張ってあるくぞ~!!」

DSCF3111-w256P1110490-w256DSCF3114-w256DSCN8647-w256P1110421-w256

 色んな遊具や、草スキーに大はしゃぎ☆☆☆

DSCN8665-w256DSCF3123-w256P1110423-w256P1110440-w256DSCF3120-w256「すいすい、登れちゃうよ‼」

DSCF3127-w256DSCN8666-w256P1110429-w256DSCF3133-w256DSCN8681-w256

沢山遊んだ後のお弁当はさいこ~う(*^▽^*)!!「お母さんありがとう♪」

DSCN8694-w256DSCF3156-w256

P1110450-w256

 食べた後は、お楽しみのドングリ拾い(^^)/☆

皆、リスさんのように夢中になっている姿が可愛かったです!!

DSCN8702-w256P1110480-w256DSCF3164-w256

 子どもたちの笑顔が輝いた一日になりました(^^♪

0

ピッコリーニ・たんぽぽ組お散歩遠足

 清々しいお天気のもと、伊勢町公園まで行ってきました!

行きは歩いて行き、ピッコリーニはお散歩ロープを持って、

たんぽぽ組はお友達と手をつないでワクワク気分で歩く子ども達。

道行く人にも「こんにちは!」と元気にご挨拶できましたよ!

IMG_6269-w256

公園についたら一休み

IMG_6270-w256 IMG_6271-w256

続いてピッコリーニさんも到着。頑張って歩けました!

IMG_6272-w256 IMG_6273-w256

色んな遊具で積極的に遊んでいました。

IMG_6274-w256 IMG_6276-w256

IMG_6288-w256 IMG_6292-w256

IMG_6294-w256 IMG_6290-w256

IMG_6289-w256 

この日の給食はカレーライス!ゼリーのデザートもあり大喜びで

ペロッと食べてしまった子ども達です。

0

交通教室でたのしくお勉強しました!

 

 今年度、二度目の交通教室がありました。婦人警官のお姉さんに踏切、

横断歩道の渡り方や、お約束をたのしく教えていただきました。

遊んでいいところ、いけないところについてアンパンマンの○×クイズでは

お姉さんの問いかけに元気良く大きな声で答えたり、やる気いっぱいに

手を高く挙げ、しっかりとお話を聞いてお勉強をすることができました。

 これからも安全に楽しく遊んでいけるよう、今日のお約束をしっかりと

守り、過ごしていきたいと思います!

 

DSCF3095-w256DSCF3098-w256

DSCF3099-w256DSCF3101-w256

DSCF3104-w256DSCF3109-w256

DSCF3107-w256DSCF3108-w256

最後にみんなでジンギスカン体操をしました!寒さに負けず、これからも

元気良く遊んでいけるよう、毎日沢山動いて冬に向けての体力づくりも

頑張っていきたいと思います!

0

年長組♬牛さんこんにちは♡

連休明けの今日、年長組で宮代町にある

『高良谷牧場』まで、牛の写生に行ってきました。

IMG_6234-w256DSCF2544-w256DSCF2539-w256IMG_6237-w256

『もぅ~お!!(いらっしゃい!)』

牛さんからの歓迎の大きな声に『わぁほんとに、もぉ~!

って鳴いたね!おはようもぉ~!』

『お友達と3人手を繋いだくらい、おっきいね!』

と驚く子ども達。

よ~く観察して早速写生開始☆

DSCF2543-w256IMG_6247-w256IMG_6245-w256IMG_6239-w256

IMG_6251-w256IMG_6254-w256

本物を目にした子ども達は、

『後ろ足は、反対向きに曲がってる!』

『土がたくさんついてるね!』

『ねぇ知ってる?キリンも、もぉ~って鳴くんだよ!』

などたくさんの発見や伝え合いををしながら、

一頭ずつ違う模様をそれぞれ思い思いに表現していました。

秋の心地よいお天気に恵まれて、芸術の秋を満喫した

年長組でした。

IMG_6266-w256.jpg

IMG_6262-w256『また、会いに来てもぉ~☆』

0

年長組☆ちびっ子防火大会

 今日は、大村消防署まで、防火大会に参加しに年長組で

行ってきました。防火の大切さや、消防の仕事について

知ろうと、様々なコーナーにチャレンジ!

IMG_6159-w256 IMG_6161-w256

まず始めに『煙体験コーナー』へ。

中に入ると、前も後ろも全く見えず『うわ~!どうしよう。

どっち?どっち!?』と真剣な子ども達。そんな時は、

体を低くすると視界が確保しやすいことなども、消防士

さんから学びました。

IMG_6176-w256 IMG_6182-w256

IMG_6208-w256 IMG_6216-w256

 炎のJリーガーや、ストラックアウト、もぐらたたき

コーナーでは、目の前に現れた炎を消そうと、ちびっ子

消防士さんに変身して、とっても楽しそうな子ども達☆

IMG_6212-w256

 防火の大切さを、映画でも分かりやすく知ることも

できました。

 最後は、ご褒美にヨーヨー釣りも♬

 IMG_6186-w256 IMG_6191-w256

盛りだくさんのコーナーに、準備してくださった消防署の方々に

感謝をし、たくさん学んだ一日となりました。

IMG_6204-w256 IMG_6207-w256

 DSCF2501-w256

IMG_6168-w256