今日は年に1度のお楽しみの日☆餅つき大会の日でした。朝から「僕は砂糖しょうゆ!」「私はきなこもち!」と、大はしゃぎの子どもたち。
年長組は餅つきにもチャレンジして大張り切り!!生まれて初めて持つ杵は少し重たかったけれど、何度かするうちにコツも分かってきました♪
見ているお友だちも杵の動きに合わせて、「よいしょ!」「よいしょ!」と掛け声にも力が入ります。
子どもたちはつきたてのお餅で作ったきなこ餅や、しょうゆ餅を美味しそうに食べていました♡
年長組~「獅子舞」1月の絵画は新春らしく獅子舞を取り上げました。たくさんの写真や絵本を見て、自分の頭の中に想像を膨らませて製作しました。にぎやかな獅子舞のお囃子が聞こえてきそうです。
年中組~「ねずみ~干支~」筆と墨で書初め風にして、2020年の干支のネズミを描きました。「むずかしー~!」と言いながら、一生懸命筆を動かし思い思いのネズミが出来上がりました。梅の花やハートなどの模様は、楽しそうに綿棒で自由に書き入れていました。
年少組~「だるまさん」でかでかと大きなだるまを描いた年少さん。眉毛やおひげを筆で書き、ユニークなだるまさんが出来上がりました。
たんぽぽ組(満3歳児)~お餅が大好きなたんぽぽ組のお友だちは、かがみ餅を描きました。かがみ餅がネズミに大変身!!”チューチュー”とネズミのかわいい鳴き声が聞こえてきそうです。