0

たんぽぽ・ピッコリーニ組 園外保育☆

今日はとっても楽しみにしていた遠足の日!

心配していたお天気も子どもたちの願いが届いたのか晴れ、暖かく過ごしやすい気候の中、久原公園に行ってきました☆

マリア様にお祈りをして、バスに乗って出発です!バスに乗るのが初めてのお友だちもいて、ワクワクしながら久原公園を目指します。

        IMG_2231-w256

バスの中ではお約束を守って静かに過ごす子どもたち。「久原公園、まだかな~」と、  はやく遊びたくてたまらない子もいましたよ。

  IMG_2235-w256IMG_2234 - コピー-w256

  IMG_2240-w256IMG_2251-w256

到着すると、みんな自分の好きなもので遊びます。「先生、ここから登れるよ!」「お馬さんみた~い」「ここ登れそう!」とっても楽しそうな子どもたちです。

「桜だ~!」と喜んで花びらを集める子もいました♪

  IMG_2261-w256

久原公園を満喫した子どもたち。とっても楽しかったようです。

素敵な思い出になりましたね☆

  IMG_2268-w256

0

年長組 お別れ遠足

幼稚園最後の遠足となった今日、年長組の子どもたちは

佐賀県立宇宙科学館に行ってきました。

IMG_3142-w256IMG_3143-w256

IMG_3150-w256

挨拶をして早速館内探検に出発!!

≪大きなシャボン玉≫

IMG_3158-w256

≪リニアモーターカー≫

IMG_3166-w256

≪カラフル積み木≫

IMG_3161-w256

≪科学実験≫

IMG_3178-w256

IMG_3211-w256

≪隕石にタッチ≫

IMG_3181-w256

≪宇宙について学ぼう≫

IMG_3182-w256

≪地震体験≫

IMG_3222-w256

≪万華鏡≫

「うわぁ!バラみたい!」と光の魔法に大喜び♪

IMG_3175-w256

≪プラネタリウム≫

「うわー!星がいっぱい☆」

IMG_3187-w256

≪ランチ&おやつタイム≫

「愛情いっぱいのお弁当はとってもおいしかったです!」

IMG_3197-w256

IMG_3202-w256

IMG_3204-w256

IMG_3233-w256

友達と一緒に科学の不思議をたくさん学びました。

園生活も残り16日!

神様に見守られながら、友達や先生とたくさん遊んで

思い出をつくっていこうと思います。

0

『春のお茶会』がありました。

2月13日、今日は年長組の参観日に合わせて、春のお茶会を催しました。子どもたちはそれぞれお茶碗を手に、畳の上をそろりそろりと歩き、保護者の前で正座をしてお茶を点てる準備をします。

IMG_3066-w256IMG_3053-w256

それから、心を込めて一人ひとり茶筅をもってお茶を点て、IMG_3080-w256IMG_3068-w256

1年間の感謝の気持ちを込めたお茶をお出ししました。IMG_3083-w256

お茶を頂かれて、保護者の皆さんは「美味しかった。」と顔をほころばせ、子どもたちに「ありがとう。」と声をかけられていました。巣立ちの時を迎える子どもたちが一服のお茶に込めた感謝の気持ちが伝わったようです。

これまで1年間、子どもたちへお茶の指導をして下さった原口先生どうもありがとうございました。

IMG_3093-w256IMG_3096-w256

0

年少組 久原公園に行ってきました!

  遠足日はとても良いお天気!園長先生から「お友だちと沢山楽しんできてね!」

とお言葉をかけてもらい、元気にバスで出発しました☆

DSCF9563-w256

 久原公園には、保育園のお友だちも遊びに来ていましたが、小さいお友だちに「いいよ!」と譲ってあげる優しさも見られました♪

DSCF9612-w256DSCF9600-w256

 長い平均台にもチャレンジしました!高いところもドンドン

登っていきます☆

DSCF9595-w256IMG_3030-w256

 濃いピンク色の可愛い河津桜が咲いていてお花見もできました♬

 P1120418-w256DSCF9603-w256P1120414-w256IMG_3033-w256

  外はポカポカあったかいね~と外でお弁当を食べました!

お母さんのお弁当おいしく頂きました(*^▽^*)

P1120422-w256DSCF9621-w256

 年少組最後の園外保育、楽しい思い出が出来ました☆彡

0

年中組☆九一庵豆腐工場見学☆

とても楽しみにしていたお豆腐工場見学♬

事前に大豆についてもたくさん学び、いよいよ出発!

「お豆腐たくさんあるのかな??」「お豆腐博士になるぞっ!」とウキウキの子どもたち。

工場では、お豆腐クイズやお豆腐作りに大切なことなど、色々なことを教えてもらいました。

IMG_2971-w256

楽しみにしていた試食タイム☆

工場の方にたくさんの型を用意してもらっており

お豆腐に好きな型を押して醤油をかけると・・・

形が浮かび上がりました!

「すごーい!星が出てきた!」「かわいい~!」と大喜び!

IMG_2991-w256 IMG_2980-w256

DSC02037-w256 IMG_2986-w256

最後に生産ラインの見学をしました。

「お豆腐がたくさん流れてるよー!」と興味津々で、たくさんの方の働きによって届けられていることを知ることが出来ました。

DSC02040-w256 IMG_2996-w256

お土産までいただき、とても嬉しそうな子どもたちでした!

たくさんの準備をして下さった九一庵の皆様、本当にありがとうございました。

0

鬼は∼外!!

今日は節分。朝、「先生今日幼稚園に鬼来ると?」と不安そうな顔ををして登園して来た子も、自分で作ったお面をそれぞれ頭につける頃にはすっかり元気になって、『弱むし鬼や泣き虫鬼をやっつけるぞー!!』と大張り切り!!

IMG_2967-w256IMG_2955-w256

ゲーム形式の豆まきを楽しみ、心の鬼を追い払った子どもたちは、ニコニコ笑顔でした。

IMG_2946-w256IMG_2964-w256

「鬼は外!福は内!」無病息災でこれからもみんな元気に過ごしましょうね。