年長児が月に1回1年間、裏千家のお茶の先生に背筋を伸ばしたきれいな正座やお辞儀の仕方、お茶やお菓子の頂き方を一から教えて頂き、今日の恒例の春のお茶会では、日頃の感謝を込めて保護者の方にお茶を差し上げることができました。
子どもたちは、お茶碗を持って保護者の前に座り、一人ずつ茶筅でお茶を点てました。
保護者の方からは『わが子に点ててもらったお茶は格別。』という声が聞かれました。
お菓子はお雛様に因んだおせんべいとうめの形のゼリーでした。
お茶会が終わった後は、1年間お世話になったお茶の先生に感謝の気持ちを込めて年長児全員で感謝の気持ちを伝えました。