春のお茶会~感謝の心を込めて

今日は2月に予定していた春のお茶会を催しました。

第1回目のお茶のお稽古の時には、正座をするのもままならず、ぎこちなくお辞儀をしていた子どもたちでしたが、回を重ねるごとに、体の使い方が分かり動きが滑らかになってきました。

茶筅を持ってはじめてお茶を点てた時には「うー苦い。」「いい匂いがする。」「美味しい。」など様々な反応がありましたが、それぞれに初めての経験を楽しんでいるようでした。

今日はいよいよ最後のお茶のお稽古の日となり、例年保護者の方にお茶を点てていましたが、コロナウイルス感染拡大防止の為、園児同士でお茶を点てて頂く感謝の日としました。

お友だち同士お互いにお茶を点てお辞儀をする姿を見ながら、数日後には幼稚園を巣立っていく子どもたちに思いを馳せ、保育者にとっても、ひと際、感慨深い催しとなりました。

そして、1年間子どもたちに優しくお茶のお稽古をして下さった裏千家師範の原口慶子先生本当に有難うございました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中