5月5日は子どもの日。
幼稚園では、毎年いろんなこいのぼりを作って家に持ち帰っています。
年長クラスでは被るこいのぼりを製作しました。
製作中は、こいのぼりの鱗をレースペーパーや折り紙、画用紙などを使い細かく切って張り付けたり、色を塗ったり一人一人がいろんな素材を使い、考え、工夫し、表現を楽しんでいる様子が見られました。






年中組の製作では、絵の具で染めた和紙を鱗の部分に使いました。
子どもたちは、和紙を絵の具に浸して染まるのを興味津々に見たり、染めた紙を鱗の形に添って切る作業に一生懸命取り組んでいました。
黒地の鯉に和紙を張り、金色の丸型に折り紙を貼って仕上げました。
滝を遡る鯉のように、元気にたくましく育ってほしいと願いを込めたこいのぼり。
家に持って帰って家族みんなで子どもの日をお祝いできますように。




こいのぼりは5月2日に持ち帰ります。
次回、年少・満3歳児のこいのぼりを紹介します。