今日は年長組の今年最後のお茶のおけいこの日でした。
自分でお茶を点て、そのお茶のいただき方を習いました。
茶筅を持った手を茶碗の中で小刻みに振ってみますが、なかなかいい具合に泡が立たず、苦心していた子どもたち。
ようやく少しずつ泡が立ってくると「先生、泡が立ってきたよ。」と喜んでいました。
お茶が立った後は、お抹茶を飲む作法を教えていただきながら、自分で立てたお茶を一人ひとり飲みました。
飲んだ感想はそれぞれ、「美味しかった!」とか、「苦かった!」という声が聞かれましたが、初めて抹茶を飲む一連の体験をみんなが楽しんだようでした。








