0

レッツ!ダンス!ダンス!

今日、今年度から幼稚園に取り入れたダンス教室の1回目のレッスンがありました。

始めにストレッチをした後は、次に簡単なステップから徐々にテンポを上げたり、いろんな動きをつなげてダンスしました。

「はーい、ジャンプして!」「足を深く曲げて!」「おへそを右に向けて!」と、インストラクターの先生の丁寧な説明を聞きながら、とにかく見よう見まねで体を動かしていた子どもたち。

「少し速くするよ。大丈夫?」とインストラクターに声をかけられた年長組の子どもたちは、「もっと速くもっと速く。」と言いながらダンスを楽しんでいました。

これからも、毎月たくさんステップを覚えて、音楽のビートに乗ってダンスを楽しみたいと思います。

0

Hello‼ 楽しく学ぼう‼

今日は、年長組の英会話教室がありました。

英語の先生は、ロバートの英会話教室のロバート先生とゴードン先生です。

陽気で楽しい先生方のレッスンではいつも子どもたちの笑顔が絶えません。

子どもたちは先生と一緒に英語の歌を歌ったり、テキストにマーカーで印をつけたり、短い英語でのあいさつなどを楽しんでいます。

一つの教室で、ネイティブの先生方の言葉や仕草に触れ、過ごすことは、日本と異なる文化を感じ、経験する大切な学びの時間になっていると思います。

0

初めてのおけいこ

今日は年長組の最初のお茶のおけいこがありました。

礼に始まり礼に終わるお茶の基本はまず、お辞儀の仕方です。

お辞儀にも会釈程度の軽い礼の仕方から、しっかりした礼があり、それによって頭の下げ方や腰を曲げる角度も違います。

子どもたちは、先生から教わりながら、見よう見真似でお辞儀の練習をはじめました。

初めはコツがつかめずにいた子どもたちも、先生から丁寧に指導していただき、回数をこなすうちにだんだん形になってきました。

立ってするお辞儀の仕方の後は、正座をしてのお辞儀も教わりました。

背筋を伸ばしたきれいな正座や手をついてのお辞儀も初めての経験でしたが、教わるうちに少しずつ慣れてきました。

これから毎月1回、お茶(茶道)に親しみ、楽しく日本の良き文化に触れていきたいと思います。

0

花文字山見学 年長組

天気に恵まれ空港の花文字山へおでかけしました!

花文字山から見える景色は最高で、大村を一望することができました。

早速、花文字山を探検!

きれいな景色を楽しみながらおやつをいただきました☺

飛行機の離発着もたくさん見て楽しい一日となりました☆

またみんなでおでかけしたいです!

0

年長組おさんぽデー

今日は、天気もよくみんなで園近くの川沿いをおさんぽしました。

早速、きれいな藤の花を発見!

橋に到着🎵 お茶を飲んでひと休み。

「お魚いるかな~。」「あっ カメ発見!」

と子どもたちは大喜び☆「自然の中で ハイ ポーズ!」

楽しいおさんぽができました。

明日は、空港の花文字山へ(^^♪

たくさん楽しい発見ができますように☆

0

『いろんなこと』やってみよう❢

先日、年少さんは初めての体操教室、そして今日は2回目の英会話教室がありました。

入園して2週間になる子どもたちは、次々といろんな活動に挑戦しています。

体操教室では、いろんな座り方に即時に反応してゲームのように遊んだり、ウサギさんになってぴょんぴょん跳ねたり、くまさんになって四つん這いになって歩いたり、いろんな動きをしながら身体全体を楽しく動かしました。

今日2回目の英語教室では、いろんな天気を英語で表す『How’s the weather?』や、「stop!」「move back!」「come here!」と先生の英語に反応して、ピタッと止まったり、動いたりする遊びを通して英語に触れていた子どもたち。

レッスンが終わった時は、自然に「good bye!」や「see you!」と先生との挨拶をしていました。

これからも楽しいこといっぱい❢『いろんなこと』やってみようね❢

0

園庭ライフ㏌星美幼稚園

今日は朝から快晴🌞

先週雨で遊べなかった子どもたちは、園庭で思い切り遊ぶのを心待ちにしていました。

春の日差しの下で、早速、お友だちや保育士と関わりを持ちながら、それぞれ自分の好きな遊びをしていました。

大型遊具や砂場で遊んだり、たんぽぽやシロツメクサを摘んだり、ダンゴムシを探したり、春の園庭は子どもたちを優しく迎え入れ、一緒に楽しんでいるようでした。

0

つながりを大切にしながら

新年度がスタートして、昨日から給食も始まりました。

不安な気持ちで幼稚園へ登園していた子どもたちも、この数日で変化が表れています。

保護者と離れる時には泣いていても、先生に抱っこされたり、手を握ってもらっているうちに落ち着き、お友だちと一緒に遊び始めたり、下駄箱やロッカーお道具箱などの場所を覚えて、自分で少しずつ身支度をしようとする様子が見られています。

昨日までお母さんと離れるのが寂しくて泣きながらバスに乗っっていた子が、今朝、「今日は泣かずにバスに乗れたよ。」と笑顔で報告してくれました。

「泣かずに来れたのね。良かったね。」と答え、タッチするとますます笑顔が広がっていきました。

これからも、ゆっくりと、少しづつ子どもたちとつながっていくことを大切にしながら、日々を過ごしていきたいと思います。

0

☆うれしい入園式☆

4月の晴れ渡ったこの良き日、令和5年度第63回長崎星美幼稚園の入園式がありました。

入園会場となった教会では、厳かな雰囲気の中で、新しい生活が始まる緊張感とこれから何か新しいことが始まるワクワクした気持ちが、子どもたちのみならず付添われている保護者の皆さんの表情から感じられました。

新入園児にとって、明日からは、保護者と離れ、幼稚園での集団生活の始まりです。

職員一同、一人ひとりの気持ちを受け止めながら、1日も早く幼稚園に馴れ、「また、幼稚園に行きたい。」と思ってもらえるようサポートしていきます。

「笑えない時には、泣いてもいいよ、そばにいるからね。明日また会おうね。」

0

令和5年度が始まりました。

今日は長崎星美幼稚園の年中・年長組の入園式並びに始業式がありました。

新しいお友だちを迎え、進級した子どもたちが元気に登園してきました。

子どもたちの表情には、憧れていた一つ上のクラスに進級した喜びが感じられました。

新入園児は、初めての幼稚園で緊張したと思いますが、一人ひとり名前を呼ばれると、それに応えてしっかり返事ができました。

これから、みんなでたくさん遊んで、いろんな経験をして、心と体の根っこを深く強く伸ばしていきましょうね。

わたしたち教職員一同、いつもみんなと一緒にいますよ。

保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。