令和4年度の始まり、4月は新入園児を迎えスタートしました。
進級園児たちも新しいクラスや先生など新しい環境に胸膨らませ、園庭でお友だちと思いっきり遊んだり、英語教室、体操教室、お茶のおけいこも始まりました。






5月は子どもの日のお祝い会や母の日、大村公園散策の菖蒲見学、そしてカトリックの幼稚園ではとても大切な聖母祭もありました。
命を大切にする教育として、食育をし各クラスで野菜も植え育てました。












6月は子どもたちが楽しみにしていた水遊び、そして年長組のスイミングが始まりました。
年長児は諫早青少年自然の家で野外保育をし、自然の中で思い切り遊び、友だちとの関わりを深めることができました。
避難訓練も地震、火災、水害、不審者などに備え、毎月欠かさず行っています。















7月になり一段と暑さが厳しくなる中で、七夕お祝い会や夏祭り、長崎OMURA室内合奏団の演奏会、そして、1学期の締め括りの野菜の収穫祭も行いました。
スイミング教室では、水と親しみ泳ぐ楽しさを存分に味わうことができました。















この4か月間、様々な経験を通して、子どもたちひとり一人がそれぞれに成長する姿を見せてくれました。1学期を無事終了することができたことに感謝し、2学期もスタッフ一同と保護者の方々と一緒に子どもたちの心も体も丸ごと抱きながら、歩んでいきたいと思います。